移動式クレーン資格取得ガイド

STEP1 

必要な資格は?


自分が乗りたいクレーンはどんな資格が必要か理解しよう!
 移動式クレーンはその名の通り「移動できる+クレーン」なので、資格も
①公道・海・鉄道などを移動 (走行)するための運転免許(資格)と
②荷を吊り上げる操作をするためのクレーン免許(資格)が必要になります。
①走行させるために必要な資格
 陸 公道 自動車免許(普通・大型・大特)
公道以外 必要なし
 海 海技免状
②荷を吊って移動させるために必要な資格 移動式クレーン運転士免許小型移動式クレーン技能講習修了証など
 クレーン作業に付随して、荷を吊れるようにワイヤーを掛けたりするする玉掛作業は、上表の資格 とは別に玉掛技能講習の終了証が必要となります。

①走行するための資格
走行する場所により免許(資格)が違いますが、公道を走行するクレーン(トラッククレーンやラフター クレーンなど)については下表の通り、自動車運転免許が必要です。
普通自動車免許 トラッククレーン(~4.9t吊)
車両積載型クレーン(~4t車)
大型自動車免許 トラッククレーン
オールテレーンクレーン
大型特殊自動車免許 ラフタークレーン
※道路交通法が改正され、中型自動車免許が新設される予定ですのでご留意ください

②荷を吊って移動するための資格
荷を吊って移動させるというクレーン操作をするためにはクレーンの性能により下表のような免許資格 が必要です
クレーンの性能(吊り上げ荷重)
~1t未満 1t以上5t未満 5t以上
移動式クレーン運転免許
小型移動式クレーン運転技能講習修了  ×
移動式クレーンの運転の業務特別教育修了 × ×
 ※これらの資格はラフタークレーン、トラッククレーン、クローラクレーン、浮きクレーン、鉄道クレーンなどすべての移動式クレーン共通です。
STEP2

受験資格は?

必要な免許資格がわかったら受験資格があるか確認しよう
各免許・資格の受験資格は下表の通りです
免許の種類 学歴 年齢
運転 普通自動車免許 不問 18歳以上
大型特殊自動車免許 不問 18歳以上
大型自動車免許 不問 20歳以上
操作 移動式クレーン運転士免許 不問 18歳以上※1
小型移動式クレーン技能講習 不問 不問
移動式クレーンの運転の業務特別教育 不問 不問
 ※1 18歳未満でも受験できるが18歳になるまで免許は交付されない
STEP3
試験・講習の内容は?
普通自動車免許
大型特殊自動車免許・・・(概要、受験資格、教習所規定時間、教習所費用)
大自動車免許・・・(概要、受験資格、教習所規定時間、教習所費用)
移動式クレーン運転士免許・・・(概要、受験資格、試験内容、試験場所、試験手数料、受験申請、合格率)
小型移動式クレーン運転技能講習・・・(概要、受講資格、講習内容、受講費用、受講場所)
移動式クレーンの運転の業務の特別教育・・・概要、受講資格、講習内容、受講費用、受講場所)
STEP4

取得方法は?


さあいよいよ免許資格を取得しよう
  免許・資格 取得方法 コメント
運転 普通自動車免許 認定自動車学校(通学コース・合宿コース)を卒業し、実技試験免除で、試験所で学科試験を受験  
大型特殊自動車免許 確実コース 認定自動車学校を卒業し、試験所で適性試験を受ける。  
大型自動車免許 チャレンジ
コース
試験所で直接受験  
操作 移動式クレーン
運転士免許
確実コース

教習所6日
試験所1日
指定教習機関で実技教習と学科講習
実技は教習所で修了試験に合格し、実技試験免除。学科は模擬試験などで準備万端でいざ試験所へいき合格。免許取得
見たことも触ったこともない人でも、一から懇切丁寧に教えてくれ、わからないところは質問もできる。教習所によっては試験所への受験手続もやってくれるので心配なし。
小型移動式クレーン
技能講習
技能講習を開催している機関で3日程度の講習を受講し、学科・実技の修了試験に合格すれば、終了証がもらえます。 全くの素人でも問題なく修了できます。費用と時間に余裕があり、移動式クレーン運転士免許の取得に自信がない方はこちらから挑戦するのもいいかも!
移動式クレーンの
運転の業務特別教育
特別教育を開催している機関で受講すれば試験などはありません。 1t未満の移動式クレーンが殆どなく、1t未満の移動式クレーンだけを操作する人も少ないの開催している機関を見つけるのが大変かもしれません
 
講習案内
フォークリフト運転技能講習、玉掛け技能講習などのご案内
5トン未満クレーン運転特別教育、東・中・西部支部予定表などのご案内
安全衛生管理者研修会などのご案内